パイプに丸線3本をロウ付けして作る「3本爪の石座の作り方」を紹介します。
好みの太さでパイプを作り、丸線をロウ付けすれば、好きな大きさの石座を、たくさん作ることができますので、ぜひ参考にしてみてください。
パイプを使った、ファセットカット用の「3本爪の石座」を作る方法は次の通りです。
・必要な太さのパイプを用意します。
・市販品も使用可能ですが、板厚が薄い場合は自作が推奨されます。
・石の高さに合わせてパイプを切ります。(切る前に皿モミしておきます。)
・パイプは回しながらカットすると、綺麗に切れます。
・丸線をパイプにロウ付けします。(動画を参考にしてください)
・ロウ付けが完了したら、丸線を根元で切り分けます。
・キサゲや紙やすりで仕上げて石座を完成させます。
パイプも自作すれば、自分好みの石枠を自由に制作できます。
パイプの作り方や、石座の作り方について、より詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧下さい。
また、ファセットカット用の丸線3本爪の石座の作り方については、動画でもご紹介していますので、記事と合わせてご覧ください。
↓記事
↓動画
お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ
≫公式LINEはこちら
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央2-1-15 仙台マンション3F
≫Googleマップで見る
TEL:022-215-4132
(※お電話でのセールスを固くお断り致します。)