Page Topへ

ファセットカット用・石座の作り方。丸線3本爪、基本の石枠

 

パイプに丸線3本をロウ付けして作る「3本爪の石座の作り方」を紹介します。

 

好みの太さでパイプを作り、丸線をロウ付けすれば、好きな大きさの石座を、たくさん作ることができますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

石座の作り方

パイプを使った、ファセットカット用の「3本爪の石座」を作る方法は次の通りです。

 

1. パイプの準備

・必要な太さのパイプを用意します。
・市販品も使用可能ですが、板厚が薄い場合は自作が推奨されます。

パイプの作り方はこちら

 

2. パイプのカット

・石の高さに合わせてパイプを切ります。(切る前に皿モミしておきます。)
・パイプは回しながらカットすると、綺麗に切れます。

 

3. 丸線のロウ付け

・丸線をパイプにロウ付けします。(動画を参考にしてください)

 

4. 石枠の分割と整形

・ロウ付けが完了したら、丸線を根元で切り分けます。
キサゲや紙やすりで仕上げて石座を完成させます。

 

 

パイプも自作すれば、自分好みの石枠を自由に制作できます。

パイプの作り方や、石座の作り方について、より詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧下さい。

 

 

また、ファセットカット用の丸線3本爪の石座の作り方については、動画でもご紹介していますので、記事と合わせてご覧ください。

 

↓記事

【石座の作り方】パイプで作る、丸線3本爪の基本の石枠 

石座の作り方

 

↓動画

 

 


ジュエリー製作未経験の初心者でも安心の「ロストワックス製法」とは?

 

ジュエリー制作の技法にはさまざまなものがあります。

その中でも、ジュエリー製作未経験でも安心して取り組めるのが「ロストワックス製法」 です。

 

ロストワックス製法とは

「ロストワックス」とは、ワックス(WAX)と呼ばれる素材を使用して原型を作り、その原型をもとに金属製のジュエリーを鋳造する技法です。

 

ワックスは、ろうそくのロウに似た素材です。

このワックスを削ったり形を整えたりして、ジュエリーの形を作ります。

ジュエリー製作用ワックス素材いろいろ

ワックス素材いろいろ

ワックスで指輪を作っている様子

ワックスで指輪を作っている様子

 

 

ロストワックス製法の特徴

工程を見るとわかるように、ワックスが「ロスト(消失)」するため、「ロストワックス製法」と呼ばれています。

この技法の特徴は、ワックスで作った原型の形状が非常に忠実に金属に反映される点です。

細部まで正確に再現できるため、繊細で独創的なデザインのジュエリーを作ることが可能になります。

 

 

 

ロストワックスにはデメリットも

ロストワックス製法は、ジュエリー制作を始めたばかりの初心者でも比較的取り組みやすい技法です。

それは、ワックス素材は加工がしやすく、金属を削ったりしないためです。

 

一方で、ロストワックス製法にはいくつかのデメリットもあります。

例えば、鋳造工程には専門的な機械や設備が必要なため、家庭だけで完結するのは難しい場合があります。

また、原型を作り直す手間がかかることもあるため、慣れるまでは試行錯誤が必要です。

 

初心者でも楽しめるこの技法の魅力や注意点について、さらに詳しく記事にしました。

気になる方は、ぜひ記事をご覧ください。

 

⇒ ロストワックスで作るジュエリー


ジュエリー制作に必須「バーナー」火炎の基礎知識

 

 

ジュエリー制作に必須のバーナー。

 

ガスバーナーは、プロパンガスや都市ガスと、空気中の酸素を混合させることによって高温の炎を作り出す事ができます。

また、酸素バーナーは、最大2,000℃位までの炎を作り出す事ができます。

 

そして、私たちは、この炎を自在に操れなくてはなりません。

 

そのためには、「ガス」と「炎」に関する知識も必須になってきます。

 

正しく、安全にジュエリー制作を行うために、詳しく記事にまとめました。

 

  • ガスの種類
  • 還元帯と酸化帯
  • 炎の扱い方

 

今回の記事をぜひご覧下さい。

 

 

バーナーの基礎知識

 

↓記事を見てみる

 


 

 

 

 

ジュエリー制作ロードマップ

 

ジュエリー制作を体系化してまとめました!

 

⇒ 「ロードマップ」を見てみる

 

ジュエリー制作ロードマップ


気軽に楽しめるジュエリー「ワックス講座」が加わりました!

 

 

2024年11月より「ワックス講座」が加わりました!

 

「ワックス講座」は、ロストワックス製法というジュエリー制作技法を用いて、作品を作る単発の集中講座です。

ワックス制作未経験の方でも、本格的なシルバーアクセサリーが作れます。

 

ロストワックスとは?

ワックスと呼ばれるろうそくのロウのような素材を削って指輪の原型を作成し、その原型を元に鋳造して金属の指輪を製造する方法です。

金属と違って、いろんな形が表現できますので、様々なデザインで作品が作れます。

 

 

 

はじめてのワックスジュエリー

「はじめてのワックスジュエリー」講座では、シートワックスを主な材料として、フラワーモチーフの指輪、またはペンダントを作成します。(素材:シルバー)

 

 

 

自由デザインで作るジュエリー(石なし)

「石なし自由デザイン(全2回)」講座では、好きなデザインで、石を使わないジュエリー製作が楽しめます。

作れる作品は、指輪、またはペンダントです。(素材:シルバー)

 

実施日当日は、作りたいデザインのイラストや、スマホの写真等を、3パターン程度ご持参ください。

 

 

 

誰でも気軽にご参加頂けます

ワックス講座は、受講生以外の方でも気軽にご参加頂けます。

また、受講生の方は、他のプランと並行して受講可能です。

ぜひチェックしてみて下さい。

 

⇒「ワックス講座」の詳細を見てみる

 

 



梨地仕上げのやり方

表面処理の技法の一つに「テクスチャー」というものがあります。

 

テクスチャーとは、表面処理によって得られる質感のことです。

 

代表的なテクスチャーとして「梨地(なしじ)仕上げ」がありますが、今回はリューターに取り付けて使用できる「テクスチャーホイール」をご紹介します。

 

このホイールは、回転するステンレスピンが地金の表面を叩くことで、梨地仕上げに似た質感を作り出すことができます。

 

動画で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

 




かわいらしい猫のシルエットペンダント

 

かわいらしい猫のシルエットは、受講生の作品です。

 

2個目の自由課題作品はペンダントトップです。

指輪と違って、無限にデザインできますので、

ちょっとハードルがあがります。

ぜひチャレンジを♪

 

秋のキャンペーン実施中!

定員残りわずか!

\ キラキラ輝く自分 /
秋のキャンペーン実施中💍
2024年11月5日(火)まで

⇒詳細を見てみる

 

https://jewelry-craft.online/jewelry-school-campaign-2024/


光の三原色と四大宝石の関係

「四大宝石」という言葉をご存知でしょうか?

 

この「四大宝石」とは、一般的に以下の宝石を指します。

 

  • ダイヤモンド
  • ルビー
  • サファイア
  • エメラルド

 

 

また、東洋では、以下の宝石が「四大宝石」として認識されています。

 

  • 真珠(水晶)
  • サンゴ
  • ラピスラズリ
  • ヒスイ

 

これらの宝石は、その希少性と美しさから特別な価値を持つとされていますが、実は「光の三原色」と深い関わりがあります。

光の三原色とは?

光の三原色は、以下の三色です。

 

  • 赤 (Red)
  • 緑 (Green)
  • 青 (Blue)

 

これらの三色を組み合わせることで、人間が認識できるあらゆる色を表現することが可能です。スマホやパソコンのディスプレイに表示される色も、この三色の組み合わせで表現されています。

さらに、この三原色をすべて合わせると白色が生まれ、その結果、四大宝石の色すべてと一致します。

 

 

この光の三原色と四大宝石の関係が、私たちが宝石に惹かれる理由の一つであると考えられています。しかし、なぜ人類はこれほどまでに宝石に魅了され続けてきたのでしょうか?今回の記事では、その理由について詳しく解説いたします。

 

ぜひ記事をご覧ください。

 

↓記事を読む
光の三原色と四大宝石の関係



お問い合わせ

お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ

≫公式LINEはこちら


〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央2-1-15 仙台マンション3F
≫Googleマップで見る

TEL:022-215-4132
(※お電話でのセールスを固くお断り致します。)