宝石研磨の体験会を行いました!
↑またやります!宝石研磨体験会!
ケルヒジュエリースクール始まって以来、初めて、外部の講師をお招きして、体験会を行いました!
今回お越し頂いたのは、岩手を中心にジュエリー作家として活動されている「コオリネコ」の椿先生です。
宝石研磨機3台を用意!
今回、椿先生が考案された「宝石研磨機」を使って、宝石を研磨する体験会を行いました!
卓上で作業できるよう設計された研磨機を、今回は3台ご用意頂きました。
宝石研磨では、研磨ディスクを耐えず水でぬらしておく必要があるため、給水の設備が必要ですが、今回ご用意頂いた研磨機は「ペットボトル」で給水できる優れもの!
排水も、細いホース1本で排出できるので、非常にコンパクトな研磨機でした。
石研磨の概要
今回は、3人の受講生の方にご参加頂き、水晶を研磨して、カボションカットのルースを制作しました。
カボションの底の部分を研磨後、表のカボションの丸みを作っていきます。
椿先生による指導のもと、いざ開始!
粗削りから形ができていく
今回は、原石からカットしましたので、マジックで大まかな形を書き込み、その線を目安に削っていきました。
だんだんと形ができていく様子に、みんな夢中になっていました。
研磨ディスクを変えて磨いていく
最初は粗く形を削っていく工程も、徐々に研磨ディスクを交換しながら進めていきます。
椿先生の話をみんな熱心に聞いていました。
最初は白く曇っていた水晶も、だんだんと透明になっていきます。
だんだん”ウルウル”に!
最初は真っ白だった水晶も、研磨ディスクを交換しながら進めていくと、つやつやのウルウルに!
これには、会場全員、
「おぉー!!」と感動の声が!
全員、カボションカットのルースを完成させたのでした。
ハンドカットに挑戦!
水晶で作るカボションカットに慣れたあと、自分で選んだ原石を元に「ハンドカット」に挑戦しました!
直接、手で持って削っていくので、自分の好きな形を表現できます。
石の特徴や仕上がりを考えながら作るって楽しい!
次回はいつ!?
肝心の原石と、完成したルースの写真を撮り忘れてしまいましたが、全員、無事に完成できて良かったです。
作ったルースは、ケルヒジュエリースクールの自由課題で、作品として仕立てる事が出来ますので、二重の楽しみ方ができますね!
今回、予想以上に申し込みが多かったので、先着順で3名しか体験できませんでした。
次回は、今回参加できなかった方も参加できるよう、椿先生と調整していきたいと思っています。
次回をお楽しみに!
~卓上宝石研磨機の紹介~
つくり手目線でこだわって作られた研磨機なのに、あまり知られていない、ということでしたので、当スクールでも販売を取り次がせて頂く事になりました。
今回、使用した卓上宝石研磨機については、彫金やワックスモデリング等ジュエリー制作のノウハウを解説している下記のサイト(ジュエリークラフト)でご紹介しています。
研磨職人ではなく、現役の天然石ジュエリー作家が、製造会社と一緒に作り上げたからこそ、直感的に作業できるよう、細部にこだわって作られた研磨機です。
自宅でも手軽に始められますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。