シートワックスとワイヤーワックスで作る桜のリング
こんにちは。
今回は、シートワックスとワイヤーワックスを使って、自宅でも挑戦できる
「桜モチーフのリング」の作り方
をご紹介します。
ジュエリー制作というと
「難しそう」
「特別な設備が必要」
と感じる方も多いと思いますが、ワックスモデリングなら初心者でも取り組みやすく、静かな環境でじっくり楽しめる技法です。
ワックスモデリングとは?
ワックスモデリングは、ロウのような素材「ワックス」を使って、ジュエリーの原型を作る方法です。
削ったり、切ったり、盛ったりして形を整え、最終的には鋳造(ちゅうぞう)という工程で金属に置き換えて仕上げます。
今回使う2つのワックス素材
今回は、桜モチーフのリングを作りますが、2つのワックス素材を使用します。
▼シートワックス
板状で、花びらや葉などの平面的なパーツに適しています。
▼ワイヤーワックス
棒状で、リングの腕や曲線的なパーツ作りに便利です。
桜モチーフのリングの作り方
桜の花びら部分は、シートワックスをくり抜いて丸みをつけ、上と下の花びらを重ねて立体感を出していきます。
花の中心には小さな玉を作り、自然な表情を加えます。
リングの腕はワイヤーワックスを使ってカーブを作り、葉のパーツを加えることで季節感と繊細さを演出。
最後に全体を整えて完成です。
詳しい作り方は動画でどうぞ
この記事では工程を簡単にご紹介しましたが、作業の様子は動画でも詳しく紹介しています。
スパチュラの使い方やワックスの扱い方など、実際の手の動きを見ながら学べるので、初めての方には特におすすめです。
もっと学びたい方へ
ジュエリー制作をこれから始めたい方のために、ワックスの種類や選び方を解説した記事もご用意しています。
少しでも「作ってみたい」と感じた方は、ぜひワックスモデリングにチャレンジしてみてください。
自分の手で形を作る喜びを、きっと味わっていただけると思います。
ジュエリー制作ロードマップ
ジュエリー制作を体系化してまとめました!