Page Topへ

指輪の構造やデザインの基本を知る

シリーズ「指輪の基本」では、指輪の基本的なデザインとその種類について紹介。

全4回をご覧頂くと、より指輪に対する理解が深まりますで、ぜひ各記事をご覧下さい。

 

 

第1回「指輪の構造と各部名称」

第1回は、

指輪の構造と各部名称について。

 

指輪は、日本のジュエリーの中でも際立った存在で、日本人の美意識や歴史的な文化と深く結びついており、世界でも特別な位置を持っています。

 

この記事では、古くからある伝統的な指輪構造だけでなく、近代の指輪構造も合わせて解説しました。

ぜひ最後まで記事をご覧ください。

 

↓記事を見てみる
指輪の構造と各部名称

 

 

第2回「地金と宝石によるデザイン分類」

第2回は、

地金と宝石によるデザイン分類についてです。

 

ジュエリーに用いられる素材は大きく分けて「貴金属」と「宝石」です。

 

そのため、指輪も、

・貴金属だけの指輪
・宝石を用いた指輪

の2つに大別できます。

 

この記事では、それぞれのタイプについて詳しく解説してまとめました。

 

↓記事を見てみる
地金と宝石によるデザイン分類

 

 

第3回「用途やニーズによるデザイン分類」

第3回は、

用途やニーズによるデザイン分類についてです。

 

私たちが指輪を使用する用途や、ニーズによって分類し、その種類をご紹介しています。

 

人生の節目としての記念や、思い出に関する指輪、お守りや縁起ものに関連した指輪、また、つける指によっても指輪の名称は変わります。

 

この記事は、指輪を製品として企画する際にも、役立つ内容になりますので、ぜひ最後まで記事をご覧ください。

 

↓記事を見てみる
用途やニーズによるデザイン分類

 

 

第4回「国によって変わる指輪のサイズ表記」

第4回では、

指輪のサイズについて解説しています。

 

指輪を作る時は、指のサイズが必要になります。

日本では「号数」が一般的ですが、この号数は、「JCS(Japan Custom Size)」に準拠しています。

 

いっぽう、外国で「号数」は通用しません。

この記事をご覧頂き、日本と外国のサイズの違いについて確認しておきましょう。

 

↓記事を見てみる
国によって変わる指輪のサイズ表記

 

↓全ての記事はここから見れます
指輪の構造やデザインの基本を知る

 

 

オンラインで彫金を学ぶ



お問い合わせ

お問い合わせはLINEでお気軽にどうぞ

≫公式LINEはこちら


〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央2-1-15 仙台マンション3F
≫Googleマップで見る

TEL:022-215-4132
(※お電話でのセールスを固くお断り致します。)